Booty広報部

第28回 青影さん

2017年7月8日

青影さん

▼ CN
青影さん

▼ 活動地域
関東

▼ URL
http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=329350

▼ Twitter
https://twitter.com/aokage_cos

Q1 コスプレを始めたきっかけは?

ディズニー・ハロウィーンに会社の後輩達と仮装で遊びに行ったのがきっかけです。 似合う配役をプレゼンしたり、一緒に買い物に行ったり、ミシンを借りて慣れない裁縫をしたり…学園 祭のようなノリでとても楽しかったのを覚えています。

Photo:シノハラアヤ

Q2 過去にやったコスプレの中で1番思い出に残っているコスプレは何ですか?

るろうに剣心の四乃森蒼紫です。 人生で一番好きな作品で、私の青春でもあります。 とにかくシルエットを原作に近づけたい!と、地味に拘って再現した部分が沢山あり、苦労した分、コ スプレできた時は本当に感慨深かったです。

Photo:シノハラアヤ

Q3 コスプレをする際のこだわりはありますか?OR衣装製作やメイクに関するコツやアドバイスがあれ ば教えてください。

いかに原作に近づけられるか、何事にも挑戦するようにしています。 特にシルエット重視なので、体型補整から。 男装する時は、各所に綿を詰めたインナーで体の厚みを出したりするので、薄着のキャラでも相当暑 く…常に全身冷えピタが欠かせません。 メイクもキャラに寄せたいので、地顔の凹凸やパーツの距離感を客観的に見て、陰影などをデッサンし ていくようなイメージです。ほぼ顔に落書きです。(笑)

Photo:シノハラアヤ

Q4 過去のコスプレ生活の中で、嬉しかったエピソードがあれば教えてください。

エピソードというか、この趣味をはじめて色々な方と知り合い、 年齢・職業・性別関係なく一緒に遊べることが何より嬉しく楽しいです。 撮影以外でも遊びに行ったり、悩みを相談し合ったり、本当に仲良くしてくれる友人達に出会えたの で、コスプレに大変感謝しています。

Photo:シノハラアヤ

Q5 コスプレ後の楽しみ!アフターでのおもしろ体験や失敗談などがあれば教えてください。

アフターで話込みすぎて、ついつい時間を忘れてしまう事が多くて。 最寄り駅までの終電を逃し、深夜にカートを引いて数十分歩く事がしばしば。

Photo:シノハラアヤ

Q6 ずばり、青影さんにとってコスプレとは!?

遅れてきた青春。 子供の頃から漫画やアニメが大好きでしたが、田舎だったのでいわゆるオタ活動はしておらず、 ここにきて凄まじい勢いで青春を取り戻してるなぁと思います。 それから、背が高い事が生まれてからずっっっとコンプレックスでした…が、コスプレでようやく活か せている気がして、最近は胸を張れるようになりました。

Photo:シノハラアヤ

Q7 私の中で今このキャラがアツイぜ!!近々あのキャラやってみたいぜ!!などのキャラクターがい たら教えて下さい。

鉄血のオルフェンズに大ハマりしまして。 今回ガエリオというキャラクターをやったのですが、他にもやってみたいキャラクターが多くて…少し ずつ挑戦できたらなと思います。 その際はまたBootyさんのサイバーブースにお世話になります!!

Photo:シノハラアヤ

Q8 Booty Tokyoでお気に入りのブースやお勧めポイントがあったら教えてください。

以前利用した際に使わせていただいた洞窟ブースがお気に入りです。 暗所なので撮影的には難易度の高い場所だと思いますが、凄く雰囲気のある写真が撮れ、セットの作り 込みに感動しました。 それと、Bootyさんが運営している桜の忍城イベントに参加させていただいたのですが、最っっ高のロ ケーションでした。季節ごとに素敵な撮影場所を提供してくださるので、また機会があれば参加したい と思います。

Photo:シノハラアヤ

Q9 私だけが知ってる!?Bootyを10倍楽しむ方法!!

今回VIPルームを利用させていただき、その楽さに感動しました。 荷物を広げっ放しでいられるので、着替えの度に出して片付けて…の無駄もなく最高でした。 女性カメラマンさんと一緒だったのでお部屋のソファで休憩してもらいつつ、着替えやメイク中も ずっとお喋りできて楽しい時間を過ごすことができました。 それから、どんなジャンルでも対応できるブース展開が魅力ですが、ここはイメージと違うかな~と思 っても、意外と違和感が無かったり逆に面白い写真が撮れたりするので、その発見を楽しんでいます。 (写真も実はBARブース)

Photo:シノハラアヤ

Q10 今回のベストショットをアピールポイントを添えておねがいします!

スチームパンク風なマスクを制作したオリジナル作品の写真です。 衣装やメイクは和なんですが、世界も時代も凌駕したような不思議で怪しい雰囲気の写真になったかと 思います。 カメラマンさんと事前に資料を出し合い、イラストを描いたりしてイメージを固めていったキャラクタ ーなので、2人で楽しく撮影できたことが何よりです。

Photo:シノハラアヤ

Q11 今回Bootyで遊んでみた感想を教えてください。

今回で3回目の利用でしたが、まだまだ撮ってみたい場所やイメージがあり、飽きのこないスタジオだ なと改めて思いました。 コスプレ撮影に特化しているだけあって、カメラ装備や小道具なども豊富に揃っていて「○○あれば な~」『あるよ』みたいな、レイヤーに嬉しいサービスが充実していて助かります。 (実際「今度車イス使った撮影したいんですよ~」と話していたらスタッフさんが『ありますよ』と。驚 きましたし、ありがたく使わせていただきます!) 今回もカメラマンさんとワイワイ楽しく撮影でき、イメージしていた以上の写真がたくさん撮れまし た。ありがとうございました!!

Photo:シノハラアヤ

Q12 どこに行けば青影さんにお会いできますか?また、出演や関連される企画等があれば教えてくださ い。

都内で開催されている同人即売会などのイベントには結構コスプレで行っています。 企画というか…今年こそ写真を1冊にまとめたいなと。 と、言いつつ毎年手をつけないのでどうなるか…この場で公言して自分のお尻を叩いてみます(笑)

Photo:シノハラアヤ

インタビューの一覧へ戻る